よくあるご質問
Q5:教室に通う曜日、時間帯などのプランの変更はできますか?
Q6:急な用事や病気などで休んだ場合、振替授業はしてもらえますか?
Q7:教室で自習もできますか?
Q9:終了時間までに迎えに行けないんですが、教室で待たせてもらうことはできますか?
Q10:教室のお休みはいつですか?
Q1:対象の学年と対応教科を教えてもらえますか?
A:当教室では、小学校1年生~中学3年生を対象に、国語・数学(算数)・英語・理科・社会の5教科を中心に学習を行います。
単元ごとに学習を切り離すことができる理科や社会と違い、国語・数学(算数)・英語は、前の単元を理解していないと、後の単元も理解できなくなる「積み上げ教科」です。
きちんと理解しないまま進むと、気が付いたときには大きく学力の差がついてしまい、それを挽回することは大変難しくなってしまうため、日々の反復学習が欠かせません。学習の土台となる3教科を重要視しております。
質問は常時受け付けており、学校のワークも使用して、学習の進め方、進み具合のサポートもいたします。
※小学校低学年のお子さまについて
~16時30分までのライトコースをご利用のお子さまは5教科教材の「Eドリル」が使用できません。「わくわく文庫」はライトコースのお子さまもご利用いただけます。それ以外においても、ご要望に応じて出来る限りの対応をさせていただきたいと思いますので、まずはお気軽にご相談ください。
A:当教室では、先生が生徒を指導する時間より、生徒が自分で考えて学習する時間を増やすことが重要と考えております。
先生1人で生徒1名をつきっきりで個別指導した方が成績が上がりそうなイメージがありますが、実は成績は上がりません。それは生徒が教えてもらうのを待つという依存状態になりがちだからです。
成績向上のポイントは、「学習内容を理解すること」と「理解したことを反復演習して自分でできるようになること」であり、そのために「Eドリル」という次世代型学習システムを取り入れております。
もちろん、「分からないときにはすぐに質問できる」「1人ひとりに合わせて分からない部分を教えてもらえる」個別指導は行ないますので、ご安心ください。
A:当教室では、「手で書いて定着させる」ことも重要だと考えています。
そのため学習した内容で間違えた問題や解く過程を自分でノートに書いて、確認できるようにしています。英語の英文、単語、数学の途中式なども、しっかりとノートに記入して学習していただきます。
また、パソコン学習だけではなく学校のワークや宿題のプリントなどは最優先で学習いたします。詳しくは学習方針のページをご覧ください。
A:はい、どれだけ通っても定額です。
入会時にお決めいただく基本の曜日と時間帯以外でも、座席に空きさえあれば、月に何日通っても、授業料は変わりません。夏休みや冬休みといった長期休暇中も同一料金で通うことができます。
お子様の学力アップに必要不可欠な学習量を確保していただきたいので、ぜひ通い放題プランをご活用ください。
Q5:教室に通う曜日、時間帯などのプランの変更はできますか?
A:月単位でプランの変更が可能となっております。
なお、「通い放題」プランであれば、座席に空きさえあれば、お子様のご都合に合わせて、自由に学習いただけますので、ぜひ通い放題プランをご活用ください。
Q6:急な用事や病気などで休んだ場合、振替授業はしてもらえますか?
A:無料で対応しますので、ご安心ください。
お休みされる場合はお手数ですが、教室までご連絡をお願いいたします。もし授業日が祝祭日に重なった場合は振替いたします。なお振替の日時は、相談の上決めさせていただきます。
A:自習スペースがありますので、空き時間などにご自由にお使いください。
ただし、自習スペースは通い放題プランのお子様と授業を優先させていただきます。また自習スペースでは「Eドリル」や「わくわく文庫」を使用できませんので、予めご了承ください。
A:もちろん大丈夫です。お気軽にお尋ねください。
教室で待たせてもらうことはできますか?
A:休憩スペースや自習スペースがございますので、ご安心ください。
A:基本的に土日、祝祭日、お盆(8月中旬1週間)、年末年始(12/29~1/3)は教室はお休みとさせていただきます。
A:受講前月27日(土日祭日の場合は翌日)にご利用の金融機関口座より「自動引き落とし」の方法でお支払いいただきます。
※教室ではお金に関する事故を防ぐため現金の授受はおこなっておりません。
※口座振替依頼書をご提出後、手続きに1ヶ月前後かかりますので、それまでは指定の口座にお振込みでお支払いください。なお振込手数料はご負担いただきますようお願いいたします。